TeX を用いた数学のテキスト

Project Masamichi 「雅理」

Visual C++  Windows 版 TeX 用プログラム  (フリーウエア)


    MasaLight エディタ   ・Masamichi エディタ  ・TeXBarS ボタン式簡易プログラム   
     何れも圧縮ファイルで、中のフォルダを好きな場所へ置いて、プラグラム本 体を起動すれば、使えます。
       下の 【ダウンロー ド】 をクリックすると、ダウンロードできます。
        MS Edge でダウンロードできない場合は、Google Chrome 等で試してみて下さい。

プログラムの実行時のセキュリティの警告を減らすため、
ダウンロード前に、自己署名証明書ファイル SHSoft.cer を【ダウンロー ド】 して
証明書をインストールして下さい。(それでも、最初の実行時に一度だけ、警告が出ますが・・・。)
(それと、ソフト開発の参考として、「自己開発アプリへの自己署名の追加方 法」については、こちらを。)


 ・ MasaLight 535MB 【ダウンロード】(クリックで開始) MasaLight.zip 
   (初心者、学生向け、単体起動ですので好きな場所において使えます。)
      画像はクリックで拡大
 
計算機モード追加で、((2+3)-11)*2.2= という計算や、
 1.1man+2.3man= → 1.1.万+2.3万=3.4万と計算できます。
 
圧縮ファイルですので、展開して、中のフォルダをデスクトップにおいて下さい
MasaLight.exe
がプログラム本体です。
デスクトップに ショートカットを置くか、「タスクバーにピン留めする」ことをおススメします。

ダブルクリックすると、セキュリティ警告lが出ますが、
「詳細情報」をクリックすると、「実行」ボタンが出て、起動できます。
自分のた めに作ったものですので、不安な方は、実行しないで下さい。

MasaLight は Masamichi エディタのライトバージョンですが、機能は同じで、
TeX のコンパイル、計算機モード、表計算モード、HTML 作成機能は付いてます。、
(Masamichi から英文スペルチェッカー ISpell と TeX 用描画ソフト WinTpic を削除したものです。)


TeXBarS 202KB(テフバーS) 【ダウンロード】(クリックで開始) TeXBarS.zip 
    画像をクリックすると拡大
  好きなエディタを登録して、TeX 処理がボタンで出来るプログラムです。 



DVI を表示するソフト dviout が使われなくなってしまったので、そのボタンを消しました。
個人的には、使うので、旧バージョンも下に置いておきます。

TeXBar (テフバー) 【ダウンロード】(クリックで開始) TeXBar.zip 
画像をクリックする と拡大

 
上と基本は同じですが、dviout を用いて、 dvi ファイルの表示ができます。


                                                                                                                      
   Masamichi 「雅理」エディタ
    玄人向け?(漢字コード変換、英文スペルチェッカー、TeX 用描画ソフト付き)

    ・基本フルセット 2.67 MB 【ダウンロード】 (クリックで開始) Masamichi.zip   
    中の「Masamichi」フォルダを好きな場所へ置いて使えます。(デスクトップ等)

もしくは、
    管理者権限で、C:\Masamichi自動インストールし、使い勝手の良い方なら
   ・基本フルセット 3.26 MB 【ダウンロード】 (クリックで開始) MasaInst.EXE   
 
   .tex, .txt, .log, .bak 等のファイルの関連付けやアイコンの登録もできる。但し、癖があり、
     実行するとファイルが、ダウンロードしたフォルダ(例えば「ダウンロード」フォルダ)で全て展開されてしまいます。
     『INTALL.EXE』 を 見つけて、実行すればインストールされます。
 
   成功すれば、エディタで説明書が開 きます。 
 
    (「タ スク バーにピン留めする」して使うことをおススメします。)
          ・注 意; 免責事項

   ・既に使用中の方へ バー ジョンアップ版(3種類ありますが、エディタの「更新の確認」からは自動判別)

        @ Desktop においている人向け  【ダウンロード】 (クリックで開始)   MasamichiVUp.EXE

        A Cフォルダにおいている人向け 【ダウンロード】 (クリックで開始)   MasamichiVUpC.EXE
 
        B それ以外に置いている人向け  【ダウンロード】 (クリックで開始)   MasamichiVUp.zip
          圧縮ファイルを開き、中のフォルダ「Masamichi」丸ごと、既存のフォルダへ上書保存して下さい。
            (中の4つのファイルを全て上書します。)

  
バージョンアップはエディタ本体のメ ニュー「ヘルプ」→「更新の確認」からネッ ト経由で簡単にダウンロードできます。
      
        本体がどこにあるかを自動で判断して、上の3つのどれかをダウンロードします。が
       初めの2つは自動インストーラーを用いているので、上と同様で、少し癖があります。
       実行するとファイルが、ダウンロードしたフォルダ(例えば「ダウンロード」フォルダ)で
       全て展開されてしまいます。 『INTALL.EXE』 を 見つけて、実行すればインストールされます。
       (と同時にファイルの関連付けと、専用アイコンの登録もしてくれます。)

        .txt, .tex, .bak, .log, .bbl, .mme 等 これらはファイルの使い易さのためにレジストリーに登録するもので、
       このインストーラーで上手く行かないときは、各ファイルのプロパティのプログラムの「変更」で、
       デスクトップにある「Masamichi」フォルダの中の「Masamichi.exe」本体を選択すれば、アイコンが変わります。

注意 英文スペルチェッカー ISpell を使うためには、起動時に、
バッファサイズをウインドウサイズに合わせる必要がありるかも知れません。詳しくは、メニューの「ヘルプ」にある説明書を見て下さ い。 \Masamichi\HelpSpl.log


おまけで、
同梱の WinTpicヘルプファイル WTpic.chm の中身が見れないときは、
C:\Masamichi\WinTpic の中のそのファイル(?マークのアイコンのファイル)を
右クリックして、「プロパティ」で、一番下の「許可する」のチェック を入れれば、見れるようになります。
詳しくは https://freesoft-100.com/beginner/help-chm-open.html  を。

  TeX プログラムそのもののインストールについて

以前は TeX インストーラ 3 という阿部紀行さん作のものがあったのですが、
残念ながら、本人が配布を止めてしまったので、
今は、TeX Wiki にある TeXLive/Windows のページを見て、インストールして下さい。
ネットワークインストーラーを使う方が良いそうです。
但し、何時間も掛かるので覚悟して下さい。

CD の(イメージファイル iso) ファイル; 4.1GB をダウンロードして、実行する手もあるようですが、
こちらも、ダウンロードだけで、何時間も掛かります。

どうしても、TeX インストーラー 3 を使ってみたい人は、こちらを
トライしてみて下さい。但し、使える保証はありません。
(昔は、ダウンロード先のサーバーを変えてみると、インストール出来ましたが・・・。)

注意: TeX の機能は当然, Windows 版の TeX がインストールされていないと使えません。

  (上のリンクからインストールして下さい。勿論、普通のエディタとしては使えます。)

『雅理』 Masamichi.exe は Visual C++ 6.0 の勉強を兼ねて、試しに作ってみました。

参考にしたのは
「作ってわかるVisualC++6.0」清水康晶著、秀和システム 2000年
「Visual C++6.0 プログラミング入門」桜田幸嗣+田口景介著、アスキー出版局 1998年
だけです。

デフォルトで TeX は platex.exe を、 PDF への変換(DVI からの)は dvipdfmx.exe
を用います。これらはメニューの「ヘルプ」→「設定」で変更できます。

免責事項: 使用に関して何らかのトラブルが生じても、一切の責任は取りかねますので、ご了承下さい。